最終サイシュウ更新日コウシンビ 2023/8/21
      フサ セツ トウ>(和文ワブン    
           
注:著作権は放棄しておりません。無断改変はご遠慮ください。    
番号バンゴウ ネン 著者チョシャ 論文ロンブンメイ 雑誌ザッシ PDF
4668  2023  村上健太郎.  人類的課題を解決するツールとしての栄養学. 建帛社だより土筆 2023;117:2. PDF
4663  2022  村上健太郎.  食に関する多様な変数から日本食の質を考える~日本人の食生活は本当に健康的か~. 日本栄養士会雑誌 2022;12(65):6-9. PDF
4643  2022  上岡洋晴, 吉﨑貴大, 足立里穂, 大野富美, 杉本南, 髙岡友哉, 津谷喜一郎, 佐々木敏.  栄養疫学における観察研究へのSTROBE声明の拡張版(STROBE-nut): 紹介と解説. 薬理と治療 2022;50(10):1749-64. PDF
4602
-4619 
2022  杉本南, 佐々木敏.  健康と環境に優しい食事を 日本人向け食生活改善プラン. 共同通信社(各種新聞掲載) 2022;6,7:. PDF
4601  2022  佐々木敏, 大村有加.  Lifeくらし 糖尿病の食事指導個別化へ 質問票の有効性実証. 沖縄タイムス 2022;5(5):5. PDF
4591  2022  村上健太郎.  年齢高いほど…女性は「食の技能」↑、男性は↓ 東大などが初調査. 朝日新聞 2022;6(7):7. PDF
4590  2022  佐々木敏, 大村有加.  医療新世紀 2型糖尿病 食習慣改善へ「質問票」 食事指導を個別化. デーリー東北 2022;5(2):15. PDF
4589  2022  佐々木敏, 大村有加.  医療新世紀 2型糖尿病の療養生活 食事指導は個別化へ. 山口新聞 2022;5(2):5. PDF
4575  2022  佐々木敏.  人間のやっかいな記憶について考える 「果物は太る」の刷り込み. 栄養と料理 2022;88(4):103-7.  
4571  2022  佐々木敏.  ベジタリアンとビーガン 動物を食べない食習慣の健康メリットを考える. 栄養と料理 2022;88(3):103-7.  
4565  2022  佐々木敏.  インドネシア(ジャワ島)とミャンマー~仏教遺跡とパーム油と必須脂肪酸. 栄養と料理 2022;88(2):49-54.  
4564  2022  佐々木敏.  万能の油か隠れた脂か? パーム油の性質と健康影響を考える. 栄養と料理 2022;88(2):103-7.  
4549  2022  佐々木敏.  最近の栄養疫学論文と30年の自分史:研究の進み方と日本の未来を想う. 栄養と料理 2022;88(1):101-5.  
4548  2022  佐々木敏.  ベルギー~2つの言語とバターからマーガリンへの現代史. 栄養と料理 2022;88(1):52-7.  
4578  2021  佐々木敏.  「食DE健康」コラム44. mio 2021;11:16. PDF
4566  2021  佐々木敏.  「食DE健康」コラム46. mio 2021;10:16. PDF
4552  2021  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2020年版):総論の特徴ならびに栄養学への期待. 日本栄養・食糧学会誌 2021;74:291-6. PDF
4551  2021  佐々木敏.  だれかといっしょに食べることの意義を考える:独居と孤食はうつ(鬱)に関連するか? 栄養と料理 2021;87(4):117-21.  
4550  2021  佐々木敏.  『日本人の食事摂取基準(2020 年版)』からみた高齢者の食と栄養. 日老医誌 2021;58:541-9. PDF
4544  2021  佐々木敏.  玄米よりも精白米のほうが多い!? 「食品成分表」の食物繊維の使い方を考える 栄養と料理 2021;87(12):117-21.  
4538  2021  佐々木敏.  「食DE健康」コラム43. mio 2021;10:16. PDF
4537  2021  佐々木敏.  「食DE健康」コラム42. mio 2021;9:16. PDF
4515  2021  佐々木敏.  道具は使い方しだい 測定精度から探る食事記録アプリの活用法 栄養と料理 2021;87(11):117-21.  
4510  2021  佐々木敏.  食事を測る 食事記録アプリの精度を評価する. 栄養と料理 2021;87(10):117-21.  
4507  2021  佐々木敏.  「食DE健康」コラム41. mio 2021;8:16. PDF
4502  2021  佐々木敏.  人を守るか?環境・文化を守るか?~タイ肝吸虫の予防対策から考える~. 栄養と料理 2021;87(9):117-21.  
4501  2021  佐々木敏.  ラオス(中南部)~たんぱく質とタイ肝吸虫とタイワンオオコオロギ~. 栄養と料理 2021;87(9):56-61.  
4495  2021  須賀ひとみ, 佐々木敏.  高齢者におけるプロテインサプリメントの利用. 公衆衛生 2021;85(8):538-42.  
4492  2021  児林聡美, 佐々木敏.  高齢者におけるフレイルの栄養要因:エビデンスと課題. 公衆衛生 2021;85(8):519-25.  
4490  2021  佐々木敏.  高齢者の低栄養予防と栄養からみたフレイル予防:エビデンスと課題:概論. 公衆衛生 2021;85(8):502-12. PDF
4489  2021  佐々木敏.  特集:高齢者の低栄養予防・フレイル予防. 公衆衛生 2021;85(8):501.  
4488  2021  佐々木敏.  脂肪酸とアミノ酸の時代が来た!?~「食品成分表」改訂の舞台裏(脂質とたんぱく質)~. 栄養と料理 2021;87(8):117-21.  
4487  2021  佐々木敏.  「食DE健康」コラム40. mio 2021;7:16. PDF
4485  2021  佐々木敏.  組合員がつくる5年に1度の大調査!. 医療福祉生協の情報誌 コムコム 2021;7(647):3-11. PDF
4484  2021  佐々木敏.  「食DE健康」コラム39. mio 2021;6:16. PDF
4455  2021  佐々木敏.  新しい「食品成分表」のエネルギー値をどう使うか~給食管理の現場で想定されるジレンマ~. 栄養と料理 2021;87(7):117-21.  
4452  2021  佐々木敏.  「食DE健康」コラム38. mio 2021;5:16. PDF
4448  2021  佐々木敏.  「食DE健康」コラム40. mio 2021;7:16. PDF
4440  2021  佐々木敏.  EBN(科学的根拠に基づく栄養学)からみた妊婦栄養 第1回 妊娠中の適切な体重増加量とエネルギー摂取量の評価法. 母性衛生 2021;62:学12-20. PDF
4436  2021  佐々木敏.  糖質が載っていない!? 「食品成分表」の複雑さを考える~利用可能炭水化物~. 栄養と料理 2021;87(6):117-21.  
4427  2021  佐々木敏.  「食DE健康」コラム36. mio 2021;3:16. PDF
4426  2021  佐々木敏.  糖・脂質代謝疾患予防・改善のための食事療法のエビデンス. The Lipid 2021;32:33-40. PDF
4419  2021  佐々木敏.  ○○が足りない?! 「あなた自身の食習慣をハカル」の視点で考える. Hakaru(はかる) 2021;1:2. PDF
4418  2021  佐々木敏.  「食DE健康」コラム37. mio 2021;4:. PDF
4411  2021  佐々木敏.  食品と栄養素の連立不等式 「健康的なチーズトースト」を数学で解く. 栄養と料理 2021;87(5):117-21.  
4410  2021  佐々木敏.  骨粗鬆症予防のための食事に関するエビデンス. 総合リハビリテーション 2021;49:357-65. PDF
4409  2021  佐々木敏.  栄養学の知識と過大対応能力(人と栄養・食の関連性、栄養に関する情報リテラシー). 管理栄養士論(第1版) 日本栄養改善学会監修、村山伸子・武見ゆかり編、医歯薬出版 2021;:40-53.  
4408  2021  佐々木敏.  食事調査法の妥当性と精度. 栄養管理の基本(第1版) 日本栄養改善学会監修、小切間美保・木戸康博編、医歯薬出版 2021;:110-20.  
4407  2021  佐々木敏.  もしも食品成分表が世の中になかったら……食品成分表の役割とその使い方. 八訂 食品成分表 2021 2021;:380-6. PDF
4406  2021  佐々木敏.  人間にも地球にもヘルシーな食事を求めて--日本に人間栄養学の教育・研究・支援拠点を--. (連載)SDGs時代の課題を読み解く Vol.8. 国際協力ジャーナル 2021;772:68-9. PDF
4405  2021  佐々木敏.  社会を支える疫学調査. 日本人間健康栄養協会ニュースレター 2021;2:2-4. PDF
4402  2021  佐々木敏.  東大教師が新入生にすすめる本 UP 2021;582:7-8. PDF
4383  2021  佐々木敏.  「食DE健康」コラム34. mio 2021;1:. PDF
4381  2021  佐々木敏.  食品のカロリーが減った!? 食品成分(エネルギー)測定の歴史と世界の流れ. 栄養と料理 2021;87(2):117-21.  
4380  2021  佐々木敏.  「食DE健康」コラム35. mio 2021;2:. PDF
4372  2021  佐々木敏.  過去の研究から推理する STAY HOMEは家庭での食育の機会になりえたか? 栄養と料理 2021;87(3):117-21.  
4362  2021  雨海照祥, 佐々木敏.  [対談]「日本人の食事摂取基準(2020年版)」から医食同源を考える. アニムス 2021;105:3-10. PDF
4358  2021  佐々木敏.  経済危機と健康行動の密接な関係 地中海食は世界のどこでどんな人が食べているか? 栄養と料理 2021;87(1):115-9.  
4357  2021  佐々木敏.  スペイン(アンダルシア):地中海食への回帰と長寿世界一への舞台裏. 栄養と料理 2021;87(1):51-7.  
4403  2020  佐々木敏.  栄養学と産業医活動--科学的根拠にもとづく食事指導の勧め--. 産業医ガイド:基本管理業務からメンタルヘルスまで(第3版). 2020;:648-58. PDF
4364  2020  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2020年版):策定の概要. Trends of Nutrition(栄養) 2020;35:5-11. PDF
4363  2020  佐々木敏.  「食DE健康」コラム33. mio 2020;12:. PDF
4361  2020  佐々木敏.  「食DE健康」コラム32. mio 2020;11:. PDF
4351  2020  佐々木敏.  行動栄養学が足りない 野菜をたくさん食べるくふうの根拠. 栄養と料理 2020;86(12):117-21.  
4350  2020  佐々木敏.  「食DE健康」コラム31. mio 2020;10:. PDF
4344  2020  佐々木敏.  「まれ」を「絶対ない」に近づける努力 サルモネラ菌食中毒と卵の衛生管理. 栄養と料理 2020;86(11):117-21.  
4343  2020  佐々木敏.  「食DE健康」コラム30. mio 2020;9:. PDF
4341  2020  佐々木敏, 大西真.  臨床栄養の最新情報(Ⅰ) 栄養療法の基礎知識. ドクターサロン 2020;64:813-6. PDF
4340  2020  佐々木敏.  地中海食と循環器疾患:定義・測定法・エビデンス. Nutrition Care 2020;13:643-50. PDF
4339  2020  佐々木敏.  「食DE健康」コラム28. mio 2020;7:. PDF
4338  2020  佐々木敏.  「食DE健康」コラム24. mio 2020;3:. PDF
4337  2020  佐々木敏.  「食DE健康」コラム27. mio 2020;6:. PDF
4336  2020  佐々木敏.  「食DE健康」コラム25. mio 2020;4:. PDF
4334  2020  佐々木敏.  やってみようBDHQ食習慣チェック 健康の第一歩は自分の食生活を知ることから. mio 2020;8:10. PDF
4333  2020  佐々木敏.  「食DE健康」コラム29. mio 2020;8:16. PDF
4306  2020  佐々木敏.  共同作業としての食中毒予防 ナーベーラーンブシーはどのくらい危ないか? 栄養と料理 2020;86(10):117-21.  
4285  2020  佐々木敏.  記録を残すことのたいせつさを考える 外出自粛中、人々はなにを食べていたか? 栄養と料理 2020;86(9):117-21.  
4246  2020  佐々木敏.  生態学的研究の特徴と役割 BCGとビタミンDは新型コロナウイルス肺炎予防に有効か? 栄養と料理 2020;86(8):117-21.  
4244  2020  佐々木敏.  研究は結果よりも方法の質 乳酸菌で呼吸器感染症は予防できるか? 栄養と料理 2020;86(7):117-21.  
4243  2020  佐々木敏.  「食DEコラム」26. Q. 朝食抜きは血糖値が上がりやすいって本当ですか? mio 2020;5:16. PDF
4242  2020  佐々木敏.  食べ物と免疫 ビタミンDで呼吸器感染症は予防できるか? 栄養と料理 2020;86(6):117-21.  
4241  2020  佐々木敏, 上西一弘, 田中清, 雨海照祥.  「日本人の食事摂取基準(2020年版)」特別座談会: 食事摂取基準の過去・現在・未来. 臨床栄養 2020;136(5):642-53. PDF
4239  2020  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2020年版):理解と活用のためのポイント. PEN静脈経腸栄養ニューズ 2020;38:1-5. PDF
4232  2020  佐々木敏.  ポルトガル バカリャウ(塩ダラ)と大航海時代の夢. 栄養と料理 2020;86(5):24-30.  
4231  2020  佐々木敏.  手前味噌と脳卒中の疫学から考える 科学的俯瞰力のたいせつさ. 栄養と料理 2020;86(5):117-21.  
4229  2020  廣田尚紀, 中神朋子, 佐々木敏, 馬場園哲也.  高血圧合併2 型糖尿病患者における食塩摂取量と食習慣との関連. 東女医大誌 2020;90:21-9. PDF
4222  2020  佐々木敏.  「食DEコラム」23. mio 2020;2:16. PDF
4221  2020  佐々木敏.  『日本人の食事摂取基準(2020年版)』の方向性と、食事摂取基準が直面している危機. 食育フォーラム 2020;20(228):26-44. PDF
4220  2020  佐々木敏.  メタボ予防のための傾向と対策 インスタントラーメンは本当に不健康か? 栄養と料理 2020;86(4):117-21.  
4219  2020  佐々木敏.  知って納得!『日本人の食事摂取基準(2020年版)』のここがすごい. 七訂 食品成分表 2020 2020;:口絵1-8. PDF
4218  2020  佐々木敏.  もしも食品成分表が世の中になかったら……食品成分表の役割とその使い方. 七訂 食品成分表 2020 2020;:354-60. PDF
4212  2020  佐々木敏.  妊婦のダイエットと母子の健康 妊婦の低糖質ダイエットが与える影響は? 栄養と料理 2020;86(3):117-21.  
4205  2020  佐々木敏.  「食DEコラム」22. mio 2020;1:16. PDF
4200  2020  佐々木敏.  令和2年新年に思う 食事摂取基準の平成史. 栄養と料理 2020;86(2):115-9.  
4196  2020  佐々木敏.  中央アジア・カザフスタンから考える 消えゆくアラル海と子供たちの健康被害 栄養と料理 2020;86(1):117-21.  
4577  2019  佐々木敏.  「食DE健康」コラム11. mio 2019;2:16. PDF
4514  2019  佐々木敏(研究代表者).  厚生労働省科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 日本人の食事摂取基準(2020年版)の策定に資する代謝性疾患の栄養評価並びに各栄養素等の最新知見の評価に関する研究 平成29~30年度 総括・分担研究報告書. 2019;:1-510. PDF
4513  2019  佐々木敏(研究代表者).  厚生労働省科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 日本人の食事摂取基準(2020年版)の策定に資する代謝性疾患の栄養評価並びに各栄養素等の最新知見の評価に関する研究 平成30年度 総括・分担研究報告書. 2019;:1-91. PDF
4505  2019  佐々木敏.  健康の第一歩は自分の食生活を「知る」ことから. mio 2019;9:44417. PDF
4504  2019  佐々木敏.  「食DE健康」コラム⑱. mio 2019;9:16. PDF
4209  2019  佐々木敏.  「食DE健康」コラム⑳. mio 2019;11:16. PDF
4197  2019  佐々木敏.  「健康的な食事」は「健全な情報源」から. 公衆衛生 2019;83(12):862-868. PDF
4195  2019  佐々木敏.  「食DE健康」コラム21. mio 2019;12:16. PDF
4194  2019  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2020年度)~活用のためのポイント~. New Diet Therapy 2019;35(3):21-30. PDF
4193  2019  佐々木敏.  「旬」と健康の考え方 食品・栄養素摂取量の季節変動を読む 栄養と料理 2019;85(12):115-9.  
4188  2019  佐々木敏.  「食DE健康」コラム⑲. mio 2019;10:16. PDF
4186  2019  佐々木敏.  地球温暖化と食生活 地球にやさしい食事は何か?. 栄養と料理 2019;85(11):115-9.  
4185  2019  佐々木敏.  栄養疫学研究論文の読み方. ヘルシーパートナー30 2019;10:3-4. PDF
4184  2019  佐々木敏.  「因果の逆転」にご注意: 食塩は血圧を下げ、卵は心筋梗塞を予防する? 栄養と料理 2019;85(10):115-9.  
4181  2019  佐々木敏.  新食事摂取基準にみる日本人の食事. 栄養学雑誌 2019;9(497):2-7. PDF
4177  2019  佐々木敏.  「食DE健康」コラム⑰. mio 2019;8:16. PDF
4175  2019  佐々木敏.  「卵=コレステロール」を再考: 卵 食べるべきか控えるべきか? 栄養と料理 2019;85(9):115-9.  
4174  2019  佐々木敏.  「食DE健康」コラム⑭. mio 2019;5:16. PDF
4173  2019  佐々木敏.  日本人成人における理想的なエネルギー産生栄養素バランス. 内分泌・糖尿病・代謝内科 2019;49(1):3-6. PDF
4171  2019  佐々木敏.  「食DE健康」コラム⑯. mio2019年7月号 2019;6:16. PDF
4168  2019  佐々木敏.  日常生活における熱中症予防: 水分と塩分はどれくらいとるべきか? 栄養と料理 2019;85(8):115-9.  
4162  2019  佐々木敏.  「食DE健康」コラム⑮. mio2019年6月号 2019;6:16.  
4159  2019  佐々木敏.  モロッコ: 現代に生きる地中海食を探しに. 栄養と料理 2019;85(7):38-43.  
4158  2019  佐々木敏.  栄養疫学者の深謀遠慮をふり返る: 地中海食はなぜ世界に広まったのか?. 栄養と料理 2019;85(7):115-9.  
4157  2019  佐々木敏.  飲酒で糖尿病を予防できるか? 食と医療 2019;:34-9. PDF
4155  2019  佐々木敏.  「日間変動」のむずかしさ: 何日間調べれば習慣的な食事量はわかるか?. 栄養と料理 2019;85(6):115-9.  
4141  2019  佐々木敏.  「食DE健康」健康的な食事ってなんだろう? mio 2019;4:10-1. PDF
4140  2019  佐々木敏.  「日間変動」を知る: 習慣的な食事量の多い少ないは簡単にわかるか? 栄養と料理 2019;85(5):115-9.  
4139  2019  佐々木敏.  「食DE健康」コラム⑬. mio 2019;4:16. PDF
4138  2019  佐々木敏.  科学的エビデンスに基づいた食育とは? 栄養教諭 2019;55:22-7. PDF
4135  2019  佐々木敏.  「食DE健康」コラム⑫. mio 2019;3:16. PDF
4132  2019  佐々木敏.  「過小申告」の怖さ: エネルギー摂取量はどうしたら正確に測れるか?. 栄養と料理 2019;85(4):115-9.  
4110  2019  佐々木敏.  「飽和」という考え方を学ぶ: サルコペニアの予防にプロテイン・サプリメントは有効か?. 栄養と料理 2019;85(3):115-9.  
4105  2019  佐々木敏.  「食品成分表」と栄養研究の深い関係: 「日本人の糖類摂取量は少ない」は本当か? 栄養と料理 2019;85(2):115-9.  
4104  2019  佐々木敏.  エネルギー産生栄養素バランス: 低糖質ダイエットで寿命は延びるか? 栄養と料理 2019;85(1):115-9.  
4512  2018  佐々木敏(研究代表者).  厚生労働省科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 日本人の食事摂取基準(2020年版)の策定に資する代謝性疾患の栄養評価並びに各栄養素等の最新知見の評価に関する研究 平成29年度 総括・分担研究報告書. 2018;:1-423. PDF
4133  2018  佐々木敏.  栄養疫学研究論文の読み方〈メタ・アナリシスの功と罪〉. 国産食肉の安全・安心 2018 2018;:17-25. PDF
4125  2018  佐々木敏.  「食DE健康」コラム⑩. mio 2018;12:24. PDF
4124  2018  佐々木敏.  「食DE健康」コラム⑨. mio 2018;11:26. PDF
4101  2018  佐々木敏.  栄養健康リテラシーの時代--その傾向と対策. 現代用語の基礎知識2019 2018;:1162-63.  
4099  2018  佐々木敏.  生活習慣病はいつから? 「人工甘味飲料と肥満と糖尿病」から考える. 栄養と料理 2018;84(9):117-21.  
4098  2018  佐々木敏.  「食DE健康」コラム⑧. mio 2018;11:16. PDF
4091  2018  佐々木敏.  「寄与危険」で考える: 適量飲酒で寿命は延びるか? 栄養と料理 2018;84(12):117-21.  
4087  2018  佐々木敏.  データ栄養学のススメ―食事・栄養のエビデンスとその解釈 栄養学雑誌 2018;20(12):2017-25. PDF
4084  2018  佐々木敏.  「食DE健康」コラム⑦. mio 2018;10:16. PDF
4083  2018  佐々木敏.  体格と栄養: 牛乳やカルシウムで背は伸びるか? 栄養と料理 2018;84(11):117-21.  
4082  2018  佐々木敏.  「食DE健康」コラム⑥. mio 2018;9:10-1,6. PDF
4079  2018  佐々木敏.  「理科の知識で理解する:「天然塩」は血圧を上げないか? 栄養と料理 2018;84(10):117-21.  
4074  2018  佐々木敏.  昆布と甲状腺: ヨウ素のたいせつさを考える. 栄養と料理 2018;84(8):117-21.  
4071  2018  佐々木敏.  「食DE健康」コラム⑤. mio 2018;8月号:16.  
4068  2018  佐々木敏.  「食DE健康」コラム④. mio 2018;6月号:16.  
4066  2018  佐々木敏.  「食DE健康」コラム③. mio 2018;6月号:16. PDF
4065  2018  佐々木敏.  指導を受ける側の声から考える:なぜ食事指導は嫌われるのか? 栄養と料理 2018;84(7):117-21.  
4061  2018  佐々木敏.  栄養・健康情報を正しく読むコツ ALPHA CLUB 2018;430:1. PDF
4060  2018  佐々木敏.  「食DE健康」コラム①. mio 2018;4月号:10-1,6. PDF
4057  2018  佐々木敏.  調味料の役割:高血圧対策から醤油と味噌を考える. 栄養と料理 2018;84(6):117-21.  
4056  2018  佐々木敏.  「食DE健康」コラム②. mio 2018;5月号:16. PDF
4055  2018  佐々木敏.  糖尿病・栄養情報はこう読む. 日本糖尿病情報学会誌 2018;16:33-8. PDF
4044  2018  佐々木敏.  総摂取エネルギーと循環器疾患. 循環器内科 2018;83:312-8. PDF
4034  2018  佐々木敏.  複雑系の社会でこそ役立つ疫学研究:朝食は成績を上げるか? 栄養と料理 2018;84(5):117-21.  
4031  2018  佐々木敏.  食べるをハカル:身近すぎてハカレない. 日本食生活学会誌 2018;28:231-3. PDF
4029  2018  佐々木敏.  追試験のたいせつさを考える: ビタミンCでかぜは防げるか? 栄養と料理 2018;84(4):117-21.  
3996  2018  佐々木敏.  糖尿病の食事療法. 内科 2018;121(1):39-42. PDF
3991  2018  佐々木敏.  健康な食事研究の研究戦略:諸外国との比較から学ぶ. イルシー 2018;133 (2018.2):4-8. PDF
3986  2018  佐々木敏.  論文紹介記事を読むときの注意点を考える: 「1日1個のりんごは医者いらず」は本当か?. 栄養と料理 2018;84(3):117-21.  
3981  2018  佐々木敏.  減塩は危ない!? 研究結果の不一致をどう読むか?. 栄養と料理 2018;84(2):117-21.  
3972  2018  佐々木敏.  「思う」より「事実」のたいせつさを考える: 減塩パンはおいしくないか? そして、売れないか?. 栄養と料理 2018;84(1):117-21.  
4045  2017  佐々木敏.  公衆衛生従事者なら知っていたい食事評価法の基礎知識. 北海道公衆衛生学雑誌 2017;31:11-3. PDF
3977  2017  佐々木敏.  糖尿病の食事療法. 内科 2017;121:39-42. PDF
3965  2017  佐々木敏.  太っていない人こそ要注意:お酒で糖尿病は予防できるか?. 栄養と料理 2017;83(12):117-21.  
3964  2017  佐々木敏.  イヌリンで血糖値は下がるか:機能と効果の違い. 栄養と料理 2017;83(11):117-21.  
3957  2017  佐々木敏.  DHQ(self-administered diet hitory questionnaire)とBDHQ. 内分泌・糖尿病・代謝内科 2017;45:203-9. PDF
3956  2017  佐々木敏.  子どものころの食事の将来への影響:離乳期の食育で子どもは健康に育つか?. 栄養と料理 2017;83(10):117-21.  
3950  2017  佐々木敏.  2型糖尿病の予防と管理:低糖質ダイエットは糖尿病に有効か?. 栄養と料理 2017;83(9):117-21.  
3948  2017  佐々木敏.  子どもたちの健康と食事:いま学校給食の役割はなにか?. 栄養と料理 2017;83(8):117-21.  
3944  2017  佐々木敏.  地球レベルで考える食事法: 低糖質ダイエットの魅力と問題点は?. 栄養と料理 2017;83(7):117-21.  
3940  2017  佐々木敏.  食品摂取量の簡便な評価法:その理論と実際. Heart View 2017;21:588-94. PDF
3939  2017  佐々木敏.  2型糖尿病の予防と管理: グリセミック・インデックスは有効か?. 栄養と料理 2017;83(6):117-21.  
3936  2017  雨海照祥, 佐々木敏.  日本人の食事摂取基準. 日本静脈経腸栄養学会(編集). 日本静脈経腸栄養学会静脈経腸栄養テキストブック 2017;:179-89. PDF
3934  2017  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準の特徴と課題. 食と医療 2017;1:24-31. PDF
3931  2017  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2015年版):その概要ならびに学問的および実務的意義. 日本栄養食糧学会誌 2017;70:53-9. PDF
3929  2017  佐々木敏.  セカンドミール効果: 朝食抜きは糖尿病のリスクか?. 栄養と料理 2017;83(5):117-21.  
3925  2017  佐々木敏.  地中海食はなぜ世界の健康食になれたのか?. 栄養と料理 2017;83(4):117-21.  
3922  2017  佐々木敏.  動脈硬化予防のための食事の評価. 動脈硬化予防 2017;16:51-8. PDF
3917  2017  佐々木敏.  チョコレートで心筋梗塞はどのくらい予防できるか?. 栄養と料理 2017;83(3):117-21.  
3915  2017  佐々木敏.  食事摂取基準-栄養管理のコアとしてのガイドライン. 日医雑誌 2017;145(11):RS297-8. PDF
3914  2017  佐々木敏.  統計データの活用倫理を問う 日本人の野菜摂取量は減っている?. 栄養と料理 2017;83(2):111-5.  
3887  2017  佐々木敏.  食物繊維のスーパーパワー 野菜・果物そして○○ 上手にとるコツ. きょうの健康 2017;1:82-5. PDF
3877  2017  佐々木敏.  「三角食べ」か?「野菜先食べ」か? 食べる順序と糖尿病管理. 栄養と料理 2017;83(1):117-21.  
3878  2016  佐々木敏.  食事のアセスメントの重要性と栄養疫学データの日常診療への応用. 地域医学 2016;30:1014-20. PDF
3875  2016  佐々木敏.  脳卒中や心筋梗塞が減った! イギリスの減塩成功例に学ぶ. 栄養と料理 2016;82(12):87-91.  
3871  2016  佐々木敏.  リスクのとらえ方 どれくらい気をつけるべきか? お米に含まれる重金属. 栄養と料理 2016;82(11):93-7.  
3864  2016  佐々木敏.  適切な飲み方とは お酒に弱い民族日本人と食道がん. 栄養と料理 2016;82(10):87-91.  
3858  2016  佐々木敏.  なぜか広まらない全粒穀物の生活習慣病予防. 栄養と料理 2016;82(9):93-7.  
3852  2016  佐々木敏.  とうがらしの役割 食欲の元か、肥満対策の切り札か?. 栄養と料理 2016;82(8):81-5.  
3848  2016  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2015年版)におけるコレステロール目標量上限撤廃の経緯. 動脈硬化予防 2016;15(2):13-9. PDF
3846  2016  佐々木敏.  特集 食生活からの健康づくり-生協ならではの提案とは 栄養健康リテラシーの時代-21世紀の「正しい食べ方・賢い消費者」のために-. 生活協同組合研究 2016;484:5-11. PDF
3843  2016  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2015年版)の概要. Current Therapy 2016;34(6):8-13. PDF
3836  2016  佐々木敏.  ダイエット 緑茶カテキンでどれくらいやせるか? 栄養と料理 2016;82(7):81-5.  
3835  2016  佐々木敏.  認知症の予防 魚でどこまで防げるか? 栄養と料理 2016;82(6):81-5.  
3832  2016  佐々木敏.  心筋梗塞の予防 飲むならコーヒーかお茶か? 栄養と料理 2016;82(5):95-9.  
3818  2016  佐々木敏.  サイエンスへの招待 栄養疫学(えいようえきがく)-食べ物が健康に与える影響を探る等身大の科学. 淡青 2016;32:28. PDF
3817  2016  佐々木敏.  特集2 Features 果物と糖尿病 栄養疫学研究から明らかになった関連 菜果フォーラム 2016;22:7-10. PDF
3816  2016  佐々木敏.  ひとこと 食品産業が提供する栄養健康情報への危惧. 明日の食品産業 2016;464:3-5. PDF
3807  2016  佐々木敏.  食料援助の順序は? 時間栄養学から災害時栄養を考えよ 栄養と料理 2016;82(4):81-95.  
3798  2016  佐々木敏.  血中コレステロール 卵は要注意食品か? 栄養と料理 2016;82(3):87-91.  
3788  2016  佐々木敏.  私の一冊 栄養健康情報氾濫の時代に、歴史に学ぶ. 日本医事新報 2016;4785:71. PDF
3787  2016  佐々木敏.  食品と発がん性 赤身肉に発がん性あり。ならば避けるべきか? 栄養と料理 2016;82(2):93-7.  
3779  2016  佐々木敏.  脂肪酸栄養 魚で頭はよくなるか? 栄養と料理 2016;82(1):95-9.  
3785  2015  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2015年版):脂質を中心に. 食品と開発 2015;51(1):11-3. PDF
3775  2015  佐々木敏.  糖尿病 果物は食べるべきか、控えるべきか? 栄養と料理 2015;81(12):93-7.  
3764  2015  佐々木敏.  特集 SGLT2阻害薬の正体を知る 日本人の食事摂取基準(2015年版) ホルモンと臨床 2015;827:69-76. PDF
3762  2015  佐々木敏.  特集高齢者の食事と栄養 高齢者の食事と栄養の現状と課題 Aging&Health 2015;24(3):12-5. PDF
3761  2015  佐々木敏.  解説 予防栄養学 内分泌・糖尿病・代謝内科 2015;41(1):78-82. PDF
3760  2015  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2015年版) 都薬雑誌 2015;37(9):9-13. PDF
3759  2015  佐々木敏.  特集 公衆栄養への期待 健康長寿を支えるための公衆栄養の科学と実践 公衆衛生 2015;79(8):510-6. PDF
3758  2015  佐々木敏.  日本人は塩分を取りすぎています 食塩過剰はタバコに次いで危険 食べもの通信 2015;536:9-11. PDF
3757  2015  佐々木敏.  ココナツオイルでやせるか? 科学研究と営業活動の健全な両立を考える 栄養と料理 2015;81(11):93-7.  
3751  2015  佐々木敏.  栄養学の歴史 壊血病とビタミンC 苦難の歴史から学ぶ 栄養と料理 2015;81(10):91-5.  
3747  2015  佐々木敏.  高齢者の体格と健康 高齢者の肺炎に見る「肥満のパラドックス」とはなにか? 栄養と料理 2015;81(9):93-7.  
3745  2015  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2015年版)から食塩摂取の現状を読み解く 第4回 減塩(節塩)という食育を~. 給食ニュース 2015;1644:4-5. PDF
3742  2015  佐々木敏.  水の必要量 人は水をどのくらい摂取するとよい? 栄養と料理 2015;81(8):93-7.  
3729  2015  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2015年版)から食塩摂取の現状を読み解く 第3回 食塩を取りすぎてしまう食生活~食民族学から考える~. 給食ニュース 2015;1642:4-5. PDF
3725  2015  佐々木敏.  妊娠・出産後の体重管理 ”産後太り”への対策は? 栄養と料理 2015;81(7):93-7.  
3721  2015  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2015年版)から食塩摂取の現状を読み解く 第2回 食塩の過剰摂取による影響~人の進化から学ぶ~. 給食ニュース 2015;1639:4-5. PDF
3720  2015  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2015年版)から食塩摂取の現状を読み解く 第1回 食事摂取基準からみる減塩対策の重要性. 給食ニュース 2015;1636:4-5. PDF
3708  2015  佐々木敏.  高齢者対策:「咀嚼嚥下機能」がたいせつな理由は? 栄養と料理 2015;81(5):93-7.  
3705  2015  佐々木敏.  <第九回連載>日本人の食塩摂取量は減っているか? 全味弘報 2015;781:2. PDF
3703  2015  佐々木敏.  野菜やなぜ350g食べるとよいとされているのか、その根拠を探れ. 栄養と料理 2015;81(5):81-5.  
3694  2015  佐々木敏.  これならわかる 『日本人の食事摂取基準(2015年版)』第6回 現場でどう活用するか(給食編). 食生活 2015;109(3):46-9. PDF
3693  2015  佐々木敏.  これならわかる 『日本人の食事摂取基準(2015年版)』第6回 現場でどう活用するか(保健指導編). 食生活 2015;109(4):48-51. PDF
3692  2015  佐々木敏, 雨海照祥.  論文の書き方第6回:論文のあり方、書き方、実は、読み方. 日本栄養士会雑誌 2015;58:96-194-8. PDF
3689  2015  佐々木敏.  元気に長生きするためのたんぱく質量について考察せよ. 栄養と料理 2015;81(4):87-91.  
3687  2015  佐々木敏.  過去半世紀、わが国における胃がんの減少に最も貢献した職業はなにか、考察せよ. 栄養と料理 2015;81(3):87-91.  
3686  2015  佐々木敏.  論文の書き方第4回:論文の構造から論文の書き方を学ぶ. 日本栄養士会雑誌 2015;58:18-21. PDF
3685  2015  佐々木敏.  これならわかる 『日本人の食事摂取基準(2015年版)』第4回 これまでとの相違点、重要点(2)栄養素. 食生活 2015;109(2):46-50. PDF
3678  2015  佐々木敏.  <トピックス>日本人の食事摂取基準(2015年版) 内科 2015;115(1):119-24. PDF
3670  2015  佐々木敏.  この40年間で日本人は本当に減塩できたか、考察せよ. 栄養と料理 2015;81(2):87-91.  
3667  2015  浜岡(栄養と料理編集部). 佐々木敏(監修).  もしも、一生で使える食塩料が決まっていたら? 栄養と料理 2015;81(2):8-9.  
3666  2015  佐々木敏.  これならわかる 『日本人の食事摂取基準(2015年版)』第3回 これまでとの相違点、重要点(1)エネルギー①. 食生活 2015;109(1):46-9. PDF
3664  2015  佐々木敏.  エネルギー必要量は少なめに信じられてきた。それはなぜか? 栄養と料理 2015;81(1):91-5.  
3663  2014  佐々木敏.  これならわかる 『日本人の食事摂取基準(2015年版)』第2回2015年版の概要 食生活 2014;108(12):46-9. PDF
3662  2014  佐々木敏.  『日本人の食事摂取基準』が改定されます 戸山サンライズ 2014;263:20-4. PDF
3659  2014  佐々木敏.  食品の中と血液の中、2つのコレステロールの関係について整理せよ. 栄養と料理 2014;80(12):81-5.  
3654  2014  佐々木敏.  特集 新たな「日本人の食事摂取基準(2015年版)」を、活用する[1] 今回の改訂の基本方針とポイント 日本栄養士会雑誌 2014;57(10):8-10. PDF
3653  2014  佐々木敏.  <第八回連載>イギリスに見る減塩運動の健康効果. 全味弘報 2014;775:2. PDF
3651  2014  佐々木敏(インタビュー).  食塩相当量の目標量、実践できそうにありません. 栄養と料理 2014;80(11):108-11.  
3650  2014  佐々木敏.  糖質制限ダイエットで効果的にやせられるかを考察せよ. 栄養と料理 2014;80(11):81-5.  
3647  2014  佐々木敏.  お酒、その適量と飲み方を考察せよ. 栄養と料理 2014;80(10):81-5.  
3642  2014  佐々木敏.  世界でタバコの次にたいせつな改善すべき生活習慣はなにか考えよ. 栄養と料理 2014;80(9):93-97.  
3641  2014  佐々木敏.  「日本人の食事摂取基準(2015年版)」を母子の健康に役立てる. 母子保健 2014;8:1-2. PDF
3629  2014  佐々木敏.  食事? 体質? 鉄欠乏性貧血の原因と対策について整理せよ. 栄養と料理 2014;80(8):93-97.  
3622  2014  佐々木敏.  食事摂取基準(2015年版)に見る改革. 健康づくり 2014;7:7. PDF
3615  2014  佐々木敏.  「日本人の食事摂取基準(2015年度版)」 どこをどのように読むか? Diabetes Journal (糖尿病と代謝) 2014;42(2):46-50. PDF
3614  2014  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2015年度版) どこをどのように読むか. 医と食 2014;6(3):126-32. PDF
3613  2014  佐々木敏.  <第七回連載>味噌にはカリウムも含まれている. 全味弘報 2014;769:2. PDF
3611  2014  佐々木敏.  「食事摂取基準」をご存じですか? 栄養と料理 2014;80(7):114-5.  
3610  2014  佐々木敏.  玉ねぎで結果は健康になる? ケルセチンと血圧とのかかわりを調べた研究を通して考えよ. 栄養と料理 2014;80(7):81-5.  
3608  2014  佐々木敏.  研究費の出所は研究結果に影響するか? ディオバン事件からソーダ税までを例に考えよ. 栄養と料理 2014;80(6):81-5.  
3603  2014  佐々木敏.  わが国における食摂取基準の動向 メディカル・ビュー・ポイント(MVP) 2014;35(4):1-2. PDF
3598  2014  佐々木敏.  疫学研究とはなにか? その役割は? 喫煙と肺がんを例に考えよ. 栄養と料理 2014;80(5):97-101.  
3592  2014  佐々木敏.  日本人は何から食塩を摂取しているか―食塩摂取源を把握した対策の必要性―. 保健の科学 2014;56:163-168. PDF
3591  2014  佐々木敏.  「朝食をとらないと太る」は本当か? それはなぜか? 栄養と料理 2014;80(4):113-7.  
3589  2014  佐々木敏.  日本人の食塩摂取量減少のための生体指標を用いた食事評価による食環境整備に関する研究. 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究 平成25年度 研究成果発表会(研究者向け) 抄録集 2014;:24-28.  
3569  2014  佐々木敏.  <第六回連載>血圧は六種類、高血圧は四種類に分かれている. 全味弘報 2014;767:2. PDF
3564  2014  佐々木敏.  糖尿病の予防や食事療法に適した食物繊維はなにかを考察せよ. 栄養と料理 2014;80(3):97-101.  
3557  2014  佐々木敏.  疫学誕生の歴史を19世紀のロンドンに見てみよう. 栄養と料理 2014;80(2):97-101.  
3542  2014  佐々木敏.  結核の歴史から栄養のたいせつさを考察せよ. 栄養と料理 2014;80(1):97-101.  
3656  2013  佐々木敏.  これならわかる『日本人の食事摂取基準(2015年版)』 食生活 2013;108(11):56-9. PDF
3450  2013  佐々木敏.  <第五回連載>社会経済問題としての高血圧. 全味弘報 2013;764:2. PDF
3443  2013  佐々木敏.  魚と紫外線とビタミンDの微妙な関係を考察せよ. 栄養と料理 2013;79(12):111-5.  
3437  2013  佐々木敏.  脂質異常症. 診断と治療 2013;101:1453-1457. PDF
3434  2013  佐々木敏.  トランス型脂肪酸はどの程度あぶないか考察せよ. 栄養と料理 2013;79(11):97-101.  
3433  2013  佐々木敏.  <第四回連載>静かなる殺し屋=高血圧. 全味弘報 2013;762:2. PDF
3420  2013  佐々木敏.  「料理作り」の健康効果について考察せよ. 栄養と料理 2013;79(10):103-7.  
3417  2013  佐々木敏.  夏バテに豚肉・ビタミンB1が効くかどうか考察せよ. 栄養と料理 2013;79(9):97-101.  
3380  2013  佐々木敏.  <第三回連載>血圧は何歳ごろから上がるのか? 全味弘報 2013;760:2. PDF
3378  2013  佐々木敏.  <第二回連載>なぜいま世界は減塩なのか?:減塩による医療費削減効果. 全味弘報 2013;759:4. PDF
3359  2013  佐々木敏.  ビールの摂取が痛風の発症に与える影響について考察せよ. 栄養と料理 2013;79(8):111-5.  
3357  2013  佐々木敏.  科学的エビデンスに基づいた食育の勧め. 栄養教諭 2013;32(夏):6-15. PDF
3350  2013  佐々木敏.  甘い飲み物がなぜ健康によくないか考えよ. 栄養と料理 2013;79(7):97-101.  
3348  2013  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2010年版)―臨床医のための基礎概念と活用法. 日医雑誌 2013;142:243-247. PDF
3340  2013  佐々木敏.  栄養健康情報がゆがんで届くことがあるのはなぜか。考察せよ. 栄養と料理 2013;79(6):107-11.  
3335  2013  佐々木敏.  <第一回連載>なぜいま世界は減塩なのか?: 世界保健機関(WHO)の新ガイドラインを読む. 全味弘報 2013;757:2. PDF
3323  2013  佐々木敏.  お弁当では「揚げ物」が多くなりがちだが「揚げ物」が健康に及ぼす影響について考察せよ. 栄養と料理 2013;79(5):97-101.  
3312  2013  佐々木敏.  所得は食習慣に影響を与えるか? 栄養と料理 2013;79(4):97-101.  
3307  2013  佐々木敏.  「食物繊維は大腸がん予防に有効」という説について考察せよ. 栄養と料理 2013;79(3):97-101.  
3306  2013  佐々木敏.  もしも食品成分表がなかったら...食品成分表の役割とその使い方. 食品成分表2013. 女子栄養大学出版部 2013;:2-8. PDF
3297  2013  佐々木敏.  食塩の役割を歴史の中で考察せよ. 栄養と料理 2013;79(2):97-101.  
3288  2013  佐々木敏.  出生時体重と将来の生活習慣病の関連について考えよ. 栄養と料理 2013;79(1):111-5.  
3302  2012  佐々木敏.  女性の妊娠中の栄養評価. 周産期医学 2012;42:268-78. PDF
3282  2012  佐々木敏. 『周産期医学』編集委員会編.  母体Ⅰ.母体総論 栄養の基礎 女性の妊娠中の栄養評価 Q&Aで学ぶ お母さんと赤ちゃんの栄養学.東京医学社. 2012;42:268-78. PDF
3281  2012  佐々木敏.  高たんぱく質食の糖尿病への効果を考察せよ. 栄養と料理 2012;78(12):129-33.  
3274  2012  佐々木敏.  中性脂肪値を上げない食べ方を答えよ. 栄養と料理 2012;78(11):129-33.  
3264  2012  佐々木敏.  カルシウムを「充分に」とはどれくらいか? 栄養と料理 2012;78(10):129-33.  
3250  2012  佐々木敏.  簡易型自記式食事歴法質問票(BDHQ). 症例で学ぶNASH/NAFLDの診断と治療--臨床れ役立つ症例32. 岡上武監修.診断と治療社. 2012;:64-73. PDF
3248  2012  佐々木敏.  噛む力と長寿の関係について考察せよ. 栄養と料理 2012;78(9):129-33.  
3244  2012  佐々木敏.  ある検査値が高値でひっかかって再検査を受けると、最初の検査値より低くなる可能性が高い。それはなぜか、考えよ. 栄養と料理 2012;78(8):129-33.  
3237  2012  佐々木敏.  肥満と速食いの関係を考察せよ. 栄養と料理 2012;78(7):129-33.  
3234  2012  佐々木敏.  葉酸は循環器疾患の予防に有効か? 栄養と料理 2012;78(6):129-33.  
3230  2012  佐々木敏.  「量・反応関係」の読み取り方を述べよ. 栄養と料理 2012;78(5):129-33.  
3227  2012  栄養と料理編集部.  情報スクランブル[疫学研究]「女性3世代研究を追え!最終回. 栄養と料理 2012;78(4):134-5.  
3223  2012  佐々木敏.  脚気の再来はありうるか? 栄養と料理 2012;78(4):129-33.  
3213  2012  佐々木敏.  食物繊維は便秘を本当に予防するか? 栄養と料理 2012;78(3):129-33.  
3212  2012  栄養と料理編集部.  情報スクランブル[疫学研究]「女性3世代研究を追え!⑤. 栄養と料理 2012;78(3):106.  
3210  2012  佐々木敏.  Chapter1 食事調査法 4.食事調査法の妥当性と精度. 管理栄養士養成課程におけるモデルコアカリキュラム準拠 食事摂取基準 理論と活用 第2巻 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 監修. 鈴木公,木戸康博 編. 2012;:24-36. PDF
3204  2012  栄養と料理編集部.  情報スクランブル[疫学研究]「女性3世代研究を追え!④. 栄養と料理 2012;78(2):103.  
3203  2012  佐々木敏.  日本人のカリウム摂取の特徴を考えよ. 栄養と料理 2012;78(2):129-33.  
3189  2012  佐々木敏.  3つの質問栄養学の研究者に聞きました。世界に負けないレベルの研究・教育機関を日本にも. 栄養と料理 2012;78(1):84.  
3187  2012  佐々木敏.  日本人の食習慣の半世紀をふり返ってみよ 栄養と料理 2012;78(1):129-33.  
3209  2011  佐々木敏.  特集 循環器疾患予防のための栄養のエビデンス 「グリセミックインデックス、砂糖摂取と循環器疾患」 循環器内科 2011;70(6):564-9. PDF
3183  2011  佐々木敏.  栄養成分表示からみた栄養成分と健康影響に関する考え方.表示対象栄養素はどのように決められるべきか. 明日の食品産業 2011;11:14-20. PDF
3180  2011  佐々木敏.  特集 最近話題の脂肪酸に強くなる.飽和脂肪酸とは? 肥満と糖尿病 2011;10(6):820-2. PDF
3179  2011  佐々木敏.  いま改めて『食育』の定義を問う--食べる側からの視点. 農業と経済 2011;77(12):5-14. PDF
3178  2011  栄養と料理編集部.  情報スクランブル[疫学研究]「女性3世代研究を追え!②. 栄養と料理 2011;77(12):102-3.  
3177  2011  佐々木敏.  禁煙すると太るのか? 栄養と料理 2011;77(12):129-33.  
3176  2011  佐々木敏.  セミナーレポート「栄養成分表示」改訂に関する最新情報と課題. 第1部 栄養成分表示の鍵は栄養リテラシーの向上. 食品工場長 2011;175:66-7. PDF
3175  2011  佐々木敏.  食事摂取基準からみた糖尿病食事療法の考えかた. プラクティス 2011;28(5):469-74. PDF
3174  2011  佐々木敏.  早食い習慣がメタボを招く. へるすがいど 2011;122:14-5. PDF
3170  2011  佐々木敏.  地中海食は和食より理想的か? 栄養と料理 2011;77(11):129-33.  
3169  2011  佐々木敏  速食いはやっぱり太る. Health guide 2011;90:8-11. PDF
3166  2011  佐々木敏.  人は食べたものをどのくらい忘れるか、考えよ. 栄養と料理 2011;77(10):129-33.  
3164  2011  佐々木敏.  栄養療法におけるエビデンスの意義 Evidence-based Nutrition. 責任編集:佐々木雅也. 臨床栄養別冊 JCNセレクト5 EBN Evidence-Based Nutrition エビデンスにもとづく栄養ケア. 臨床栄養別冊 2011;:2-8. PDF
3163  2011  佐々木敏.  食事摂取基準からみた糖尿病食事療法の考えかた. プラクティス 2011;28(5):469-74. PDF
3160  2011  佐々木敏.  長寿にあやかれる食習慣について考察せよ. 栄養と料理 2011;77(9):129-33.  
3158  2011  佐々木敏.  健康によいお酒はなにか考察せよ. 栄養と料理 2011;77(8):129-33.  
3153  2011  佐々木敏.  血液中のコレステロール値と寿命との関係は? 栄養と料理 2011;77(7):129-33.  
3147  2011  佐々木敏.  あなた自身の減塩の必要性について考察せよ. 栄養と料理 2011;77(6):129-33.  
3146  2011  佐々木敏.  現代を生きるわれわれにとって不可欠の科学としての栄養疫学. ソフト・ドリンク技術資料 2011;163(1):1-22. PDF
3133  2011  勝野美江,佐々木敏(文部科学省科学技術政策研究所第3調査研究グループ).  日米欧における健康栄養研究の位置付けの歴史的変遷に関する調査研究~大学に着目して. Discussion Paper No.73 2011;:1-99. PDF
3122  2011  佐々木敏.  1枚の図からはじめるEBN: 佐々木がずばり読む栄養データ 第2回:理想的なBMIは22とされるが、なぜなのか考察せよ. 栄養と料理 2011;77(5):129-33.  
3118  2011  佐々木敏.  1枚の図からはじめるEBN: 佐々木がずばり読む栄養データ 第1回:栄養価計算はなぜ必要なのか述べよ. 栄養と料理 2011;77(4):129-33.  
3108  2011  佐々木敏.  小児の食事摂取基準 小児科 2011;52(2):137-46. PDF
3078  2010  勝野美江,佐々木敏(文部科学省科学技術政策研究所第3調査研究グループ).  世界における我が国の健康栄養関連研究の状況と課題~論文を用いた国別・機関別ランキングによる分析~. Discussion Paper No.72 2010;:1-104. PDF
3051  2010  佐々木敏  第1章 これからの管理栄養士に求められる栄養指導ニュースタイル 3.栄養指導のエビデンス 会話形式で学んで即実践 疾患別・患者タイプ別 栄養指導レッスン 2010;19:18-20. PDF
3005  2010  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2010年版)概要と活用 戸山サンライズ 2010;245:8-10. PDF
3004  2010  佐々木敏.  食べ物から見た生活習慣病予防 -栄養疫学研究から見た食事のエビデンス- 日本食糧新聞 2010;5(7):6. PDF
3002  2010  佐々木敏.  特集:日本人の食事摂取基準(2010年版)策定の考え方 日本人の食事摂取基準(2010年版)の策定の概要 静脈経腸栄養 2010;25(3):763-8. PDF
2967  2010  佐々木敏.  個の特徴を捉えた科学的な食事指導の重要性とその技術 助産雑誌 2010;64(2):122-9. PDF
2954  2010  佐々木敏.  産業医ガイド 基本管理業務からメンタルヘルスまで 4 栄養学と産業医活動―科学的根拠に基づく食事指導の勧め 産業医ガイド 基本管理業務からメンタルヘルスまで 日本産業衛生学会関東産業医部会編 2010;:517-23. PDF
2927  2010  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2010年版)の活用:例題で理論を理解する 臨床栄養 2010;116(1):18-25. PDF
2925  2010  佐々木敏.  世の中が求める「人間栄養学」の専門職業人をどのように育てるか 學士會会報 2010;880:57-65. PDF
3464  2009  福井富穂,廣瀬潤子,福渡努,木村尚子,佐々木敏,柴田克己.  自由食摂取時における日本人学生の血中水溶性ビタミン値の男女差について. 栄養学雑誌 2009;67:284-90. PDF
2926  2009  佐々木敏.  3.歯科疫学と栄養疫学の連携に期待するもの Geriatric Medicine 2009;47(12):1617-23. PDF
2921  2009  佐々木敏.  発表2 テレビゲームと子供の健康 SGRA REPORT 2009;51:16-22. PDF
2914  2009  佐々木敏.  生活習慣病予防を重視した食事摂取基準 体育の科学 2009;59(10):646-50. PDF
2912  2009  佐々木敏.  特集2 日本人の食事摂取基準[2010年版](1) 要点と演習問題 日本栄養士会雑誌  2009;52(10):15-8. PDF
2909  2009  佐々木敏.  速報 特別寄稿 日本人の食事摂取基準(2010版)読み方のポイント ヘルスケア・レストラン 2009;17(10):56-7. PDF
2908  2009  佐々木敏.  総説日本人の食事摂取基準(2010年版)の活用理論 特に給食管理の立場から 日本給食経営管理学会誌 2009;3(2):3-11. PDF
2905  2009  佐々木敏.  特集日本人の食事摂取基準2010年版[1]総論 臨床栄養 2009;115(3):238-44. PDF
2896  2009  佐々木敏.  Step Up 産業医⑪ 科学的根拠に基づく食事指導の勧め 日本医事新報 2009;4456:36-40. PDF
2893  2009  佐々木敏.  「日本人の食事摂取基準」(2010年版)読み方のポイント 食生活 2009;103(10):56-9. PDF
2852  2009  佐々木敏.  2.栄養指標・アセスメント 高齢者にとって至適BMIはいくつか 臨床栄養 2009;114(6):616-7. PDF
2822  2009  佐々木敏.  特集糖尿病食事療法のエビデンス 食事摂取基準のエビデンス 内分泌・糖尿病科 2009;28(2):97-102. PDF
2730  2008  香山不二雄, 堀口兵剛, 佐々木敏, 中井里史.  食品中カドミウムの曝露評価と健康影響評価 Biomedical Research on Trace Elements 2008;19(3):235-42. PDF
2722  2008  佐々木敏.  久山町研究を知っていますか?健康情報を生み出す町 疫学研究はなぜ必要か~久山町研究と日本の現状 栄養と料理 2008;74(12):103.  
2719  2008  佐々木敏.  単に脂肪を避けるだけでは不十分 Medical ASAHI メディカル朝日 2008;37(12):21-2. PDF
2710  2008  佐々木敏.  予防医学雑感 津高同窓会報 2008;46:6-7. PDF
2697  2008  佐々木敏.  食料の大変化で肥満 南洋の事例参考に 沖縄タイムス 2008;10(25):27. PDF
2693  2008  佐々木敏.  歴史が示す長寿の習慣 ブラジル移民調査 沖縄タイムス 2008;10(18):23. PDF
2690  2008  佐々木敏.  肥満率全国一汚名返上を 沖縄よ、お前もか 沖縄タイムス 2008;10(11):22. PDF
2636  2008  佐々木敏.  第3章高齢者のQOL維持を目的とした栄養の役割 高齢者の食事と生活習慣病 イルシー 2008;94:87-94. PDF
2632  2008  佐々木敏.  特集脳梗塞を防ぐ!まずはここから!脳梗塞を防ぐ、”節塩"生活 栄養と料理 2008;74(9):21-38.  
2615  2008  佐々木敏.  特集食後高血糖-その意義と改善の手法 指標の意味と臨床応用 グリセミックインデックス(GI)とグリセミックロード(GL) 臨床栄養 2008;113(1):41-5. PDF
2609  2008  夏原和美,佐々木敏.  第2章食と栄養転換 4 ファイサン村における食物入手・食物摂取・栄養状態 5 ラハナム地区における食物入手・食物摂取・栄養状態 論集モンスーンアジアの生態史-地域と地球をつなぐ-第3巻暮らしと身体の生態史 2008;3:35-41. PDF
2608  2008  佐々木敏.  ポリフェノールで生活習慣病は予防できるか?~疫学研究からの知見~ 食生活 2008;102(7):26-31. PDF
2602  2008  佐々木敏.  予防活動のガイドライン⑥食事 公衆衛生 2008;72(6):491-4. PDF
2599  2008  佐々木敏.  第15章エビデンスに基づく予防・治療 栄養学研究の最前線 2008;:169-78. PDF
2575  2008  佐々木敏.  特集 栄養療法 栄養に関する新しい概念5 栄養疫学. 治療学 2008;42:267-71. PDF
2566  2008  佐々木敏.  特集:脂質異常症-新ガイドラインと治療戦略- ガイドラインを支える治療エビデンス 食のエビデンス 最新医学 2008;63(2):211-7. PDF
2555  2008  佐々木敏.  特集 世界の介入研究から何を学んだか? 食事療法 世界における糖尿病予防の食事療法の介入研究から何を学びましたか? 肥満と糖尿病 2008;7(1):50-1. PDF
2522  2007  佐々木敏.  世界てくてく「食」の解体新書 最終回ペルーインカの本当の黄金 栄養と料理 2007;73(12):116-9.  
2521  2007  佐々木敏.  食べ物・飲み物でアンチエイジング医学に挑戦する!! 連載6 食行動と健康:最近の知見から アンチ・エイジング医学-日本抗加齢医学会雑誌 2007;3(4):459-63. PDF
2517  2007  佐々木敏.  世界てくてく「食」の解体新書 第11回ネパールヒマラヤの白い目玉焼き 栄養と料理 2007;73(11):150-3.  
2516  2007  佐々木敏.  世界てくてく「食」の解体新書 第10回フェロー諸島(デンマーク自治領)伝統捕鯨と水銀汚染. 栄養と料理 2007;73(10):150-3.  
2509  2007  佐々木敏.  日本食は健康食か 保健管理センター年報(大阪外国語大学) 2007;28:1-3. PDF
2508  2007  佐々木敏.  特集 女性のヘルスケアと食品 ヘルスケアとサプリメント;利用者の期待とエビデンスは一致しているか?―カルシウムを例として― Hormone frontier in gynecology 2007;14(3):17-24. PDF
2506  2007  佐々木敏.  「健康日本21」サポートルーム 肥満に関わる疾病構造・・・肥満はなぜ問題視されるのか? 全薬Journal 2007;234:12-5. PDF
2467  2007  佐々木敏.  世界てくてく「食」の解体新書 第9回バングラデシュ赤い井戸とヒ素汚染. 栄養と料理 2007;73(9):150-3.  
2457  2007  佐々木敏.  世界てくてく「食」の解体新書 第8回フィンランド森と湖と疫学研究の国. 栄養と料理 2007;73(8):150-3.  
2441  2007  佐々木敏.  世界てくてく「食」の解体新書 第7回イギリスBSE問題と健康リスク. 栄養と料理 2007;73(7):150-3.  
2435  2007  佐々木敏.  Ⅰ.食事療法 日本人の食事摂取基準 糖尿病カレントライブラリー⑧糖尿病の食事・運動療法 2007;:72-3. PDF
2434  2007  佐々木敏.  B 食事摂取基準の概念と利用法 健康・栄養食品アドバイザリースタッフ・テキストブック 2007;:56-67. PDF
2432  2007  佐々木敏.  特集高血圧と認知症 高血圧患者における認知症予防のための栄養摂取 血圧 2007;14(5):24-28. PDF
2427  2007  ①村山伸子,夏原和美,佐々木敏,小坂康之.②夏原和美,村山伸子,佐々木敏,小坂康之.  ①1.食文化 食環境 ②2.食と栄養・健康 栄養・健康 図録メコンの世界-歴史と生態- 2007;:82-3,94-5. PDF
2420  2007  佐々木敏.  世界てくてく「食」の解体新書 第6回モンゴル赤い食べ物と白い食べ物. 栄養と料理 2007;73(6):150-3.  
2392  2007  佐々木敏.  世界てくてく「食」の解体新書 第5回イタリア地方料理と健康格差. 栄養と料理 2007;73(5):150-3.  
2390  2007  佐々木敏.  世界の食卓-第10回-キムチのおいしさに要注意:韓国の食・健康問題 保健管理センター年報(大阪外語大学) 2007;27:1-2. PDF
2388  2007  大久保公美,佐々木敏.  年齢が若く、BMIが高いひとはエネルギー摂取量を少なく申告する-30~60歳代の一般住民を対象とした16日間の食事記録より- 健康・栄養ニュース 2007;5(4):7-7. PDF
2377  2007  佐々木敏.  世界てくてく「食」の解体新書 第4回東アフリカとメキシコとうもろこしの光と影. 栄養と料理 2007;73(4):150-3.  
2349  2007  佐々木敏.  世界てくてく「食」の解体新書 第3回ドイツ「ビア樽腹」は本当か? 栄養と料理 2007;73(3):150-3.  
2346  2007  佐々木敏.  よくわかって役に立つ最新栄養予防・治療学.Chapter1.食生活、予防・ライフステージ・ライフスタイル 1.栄養教育 C.日本人の食事摂取基準(2005年版). よくわかって役に立つ最新栄養予防・治療学 2007;:24-33. PDF
2344  2007  佐々木敏.  世界てくてく「食」の解体新書 第2回ブラジルカーニバルと塩漬けタラ. 栄養と料理 2007;73(2):150-3.  
2336  2007  佐々木敏.  世界てくてく「食」の解体新書 第1回アメリカ悩める肥満大国. 栄養と料理 2007;73(1):150-3.  
2381  2006  佐々木敏,高橋佳子.  科学は動いている もっと知りたい!食事と疾患の関係 第5回高脂血圧と食事 食生活 2006;101(4):96-101. PDF
2317  2006  佐々木敏,高橋佳子.  科学は動いている もっと知りたい!食事と疾患の関係 第1回高血圧と食事 食生活 2006;100(12):90-5. PDF
2299  2006  山本美紀子, 下田妙子, 菅淑江, 辻とみ子, 佐々木敏.  青年期女子の栄養素等摂取量および食品群別摂取量に及ぼす朝食欠食の影響. 健康支援 2006;8(2):97-105. PDF
2289  2006  佐々木敏.  あなたの健康・栄養情報、それ信じられますか?⑤-生涯を通じての生活習慣病予防。食事の大切さを考える。-こころの健康づくり講演会より ストレスニュース 2006;177:3-4. PDF
2288  2006  佐々木敏.  あなたの健康・栄養情報、それ信じられますか?④-生涯を通じての生活習慣病予防。食事の大切さを考える。-こころの健康づくり講演会より ストレスニュース 2006;176:3-4. PDF
2287  2006  佐々木敏.  あなたの健康・栄養情報、それ信じられますか?③-生涯を通じての生活習慣病予防。食事の大切さを考える。-こころの健康づくり講演会より ストレスニュース 2006;175:3-4. PDF
2286  2006  佐々木敏.  あなたの健康・栄養情報、それ信じられますか?②-生涯を通じての生活習慣病予防。食事の大切さを考える。-こころの健康づくり講演会より ストレスニュース 2006;174:3-4. PDF
2285  2006  佐々木敏.  あなたの健康・栄養情報、それ信じられますか?①-生涯を通じての生活習慣病予防。食事の大切さを考える。-こころの健康づくり講演会より ストレスニュース 2006;173:3-4. PDF
2280  2006  佐々木敏.  チャンプルスタディ「沖縄野菜は健康の源か?」に迫る 栄養と料理 2006;72(10):147-52.  
2260  2006  佐々木敏.  第2節予防医学における水の役割と重要性 水-基礎・ヘルスケア・環境浄化・先端応用技術-(大森豊明編) 2006;:171-83. PDF
2259  2006  江崎治,佐々木敏.  Evidence Based Nutrition/動脈硬化予防に対する栄養のエビデンスとは. 動脈硬化予防 2006;5(2):58-73. PDF
2258  2006  高橋佳子,佐々木敏.  食品からみた動脈硬化予防. 動脈硬化予防 2006;5(2):48-57. PDF
2257  2006  大久保公美.  食事パターン(dietary pattern)と動脈硬化予防:系統的レビュー. 動脈硬化予防 2006;5(2):36-47. PDF
2256  2006  村上健太郎,佐々木敏.  グライセミック・インデックスおよび食物繊維と動脈硬化予防. 動脈硬化予防 2006;5(2):24-35. PDF
2248  2006  後藤由美子,弘津公子,田崎京子,大金富子,坂東美知子,佐々木敏.  後期高齢者における簡易アセスメントスケールの作成について 栄養日本 2006;49(7):38-40. PDF
2241  2006  高橋佳子,佐々木敏,津金昌一郎.  Information Up to date 687 食事指導による降圧効果 血圧 2006;13(7):702-3. PDF
2229  2006  佐々木敏.  ヒトを用いた栄養学的研究を計画,実施,報告する場合に考慮すべきいくつかのポイント-分析疫学研究ならびに介入研究を中心として- 日本栄養・食糧学会誌 2006;59(3):185-92. PDF
2217  2006  佐々木敏.  アメリカの食文化と疾病構造 からだの科学 2006;249:88-9. PDF
2202  2006  佐々木敏.  健康的な食生活習慣形成を目指した食事摂取基準 学術の動向 2006;11(5):28-33. PDF
2201  2006  佐々木敏.  「栄養アセスメント」で適切な食事療法の選択を. くらしとからだ 2006;49:16-7. PDF
2200  2006  佐々木敏.  食習慣から見直す健康づくり -「日本人の食事摂取基準(2005年版)」の視点から-. 武田薬報 2006;445:10-5. PDF
2199  2006  佐々木敏.  第3章栄養摂取と運動 食事アセスメント 平成18年度健康運動指導士養成講習会テキスト(追補版) 2006;:17-29. PDF
2176  2006  佐々木敏.  3-A 栄養疫学の概要、3-B 曝露情報としての食事摂取量、5-F 「日本人の栄養所要量」から「食事摂取基準」へ、6-A 食事摂取基準の概念. 健康・栄養科学シリーズ 公衆栄養学 (南江堂) 2006;:97-106, 193-5, 197-206. PDF
2175  2006  宮原富士子,渡邊智子,松本佳代子,柴田ゆうか,佐々木敏.  女性の健康支援~思春期・性成熟期編~第16回栄養習慣の考え方とセルフメディケーション支援ツール 薬局 2006;57(4):2036-46. PDF
2166  2006  佐々木敏.  19章 EBM(根拠に基づく医療). 疾病の成り立ちⅠ.病理・診断・治療 スタンダード栄養・食物シリーズ4 近藤和雄 他 編  東京科学同人 2006;:196-200. PDF
2165  2006  佐々木敏.  第6章 栄養疫学. 公衆栄養学〔第2版〕  八倉巻和子編 健帛社(共著) 2006;:129-58. PDF
2163  2006  大久保公美,佐々木敏.  ヒスチジン摂取量とエネルギー摂取量との関係. 健康・栄養ニュース 2006;4(4):7. PDF
2162  2006  村上健太郎,佐々木敏.  食事が糖尿病に及ぼす効果:コホート研究の系統的レビュー. 健康・栄養ニュース 2006;4(4):6. PDF
2161  2006  佐々木敏.  6章:6-1 Column 外食の頻度と栄養摂取量:アメリカでの調査結果より. エキスパート管理栄養士養成シリーズ 調理学 [第2版] 青木三恵子編 化学同人 2006;:168. PDF
2159  2006  村上健太郎,佐々木敏.  Usual dietary intake 集団における習慣的な食事摂取量の分布の推定を改善するための調整手法に関する基礎的検討. The Journal Club Journal: Nutrition & Dietetics 2006;9(1):24-25. PDF
2149  2006  佐々木敏,古畑公.  連載 肥満の評価と予防のためのエビデンス 肥満と生活習慣病. 体育の科学 2006;56(2):134-9. PDF
2133  2006  佐々木敏.  病院における栄養管理のための「日本人の食事摂取基準(2005年版)」の読み方と考え方. TNC VOICE Special 2006;:1-12. PDF
2130  2006  佐々木敏.  特集カルシウム研究~最新の進歩~ Ⅲ.栄養と運動は骨粗鬆症予防に役立つか 栄養素としてのカルシウム,マグネシウム,カリウム. CLINICAL CALCIUM 2006;16(1):110-5. PDF
2121  2006  佐々木敏.  「食事摂取基準」をめぐる世界の動き-韓国からのレポート. 栄養と料理 2006;72(2):108-12.  
2074  2006  佐々木敏.  食事摂取基準の策定の方針--食事摂取基準と食事・栄養療法--. プラクティス 2006;23:35-40. PDF
3553  2005  佐々木敏.  わかりやすいEBNと栄養疫学:CHAPTER 5 栄養疫学入門. 同文書院,東京 2005;:110-39. PDF
3552  2005  佐々木敏.  わかりやすいEBNと栄養疫学:CHAPTER 8 疫学で理解する食事摂取基準. 同文書院,東京 2005;:217-40. PDF
3186  2005  佐々木敏.  肥満の原因解明進む 日本経済新聞 2005;:16(11月13日). PDF
2110  2005  佐々木敏.  エビデンスとしての「日本人の食事摂取基準(2005年版)」--糖尿病食事療法にいかに活かすか-- Diabetes Journal (糖尿病と代謝) 2005;33:116-22. PDF
2080  2005  佐々木敏.  新「食事摂取基準」概要. 栄養と料理 2005;71(2):.  
2077  2005  佐々木敏.  予防・治療法1 骨を守るライフスタイル:食事・運動. 臨床婦人科産科 2005;59(8):1094-9. PDF
2076  2005  佐々木敏.  エビデンスとしての食事摂取基準―糖尿病食事療法をいかに活かすか―. Diabetes Frontier 2005;16(4):430-5. PDF
2065  2005  佐々木敏.  9章:9-3. 赤羽正之編. エキスパート管理栄養士養成シリーズ公衆栄養学.化学同人 2005;:176-80.  
2064  2005  佐々木敏.  6章:6-1,6-2,6-3,6-5,6-6.赤羽正之編. エキスパート管理栄養士養成シリーズ公衆栄養学.化学同人 2005;:97-114,124-31.  
2063  2005  佐々木敏.  特集 年齢・病態に見合った腎不全患者の栄養管理:日本人の食事摂取基準(2005年版). 臨床透析 2005;21:1685-92. PDF
2049  2005  佐々木敏.  サプリメントの歴史はまだ浅く、栄養補給に適した形とはいえない. 栄養と料理 2005;71:80-1.  
2043  2005  佐々木敏.  魚摂取と脳卒中の関係は?魚を食べると脳卒中を予防することはできますか?. 肥満と糖尿病 2005;4(5):855-856. PDF
2038  2005  佐々木敏.  生活習慣病予防の科学的根拠. 最新医学 2005;60(10):116-27. PDF
2036  2005  佐々木敏.  魚摂取と脳卒中の関係は?. 肥満と糖尿病 2005;4:855-6.  
2035  2005  佐々木敏.  食事摂取基準(2005年):生活習慣病を中心として. 成人病と生活習慣病 2005;35(9):978-83. PDF
2004  2005  佐々木敏.  新しい食事摂取基準を用いた栄養指導のあり方. Arcs 2005;23:11-5. PDF
1999  2005  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2005年版)の特徴と今後の課題. ILSI Japan 2005;83:18-23. PDF
1998  2005  佐々木敏.  栄養学におけるエビデンスとはなにか--EBN(evidence-based nutrition)の実践と展望. Therapeutic Research 2005;26:1343-8. PDF
1997  2005  佐々木敏.  疫学研究からみた果物研究の重要性・循環器疾患. 果実日本 2005;60:54-6. PDF
1979  2005  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2005年版)総論. 日本食生活学会誌 2005;16:68-78. PDF
1976  2005  佐々木敏.  疫学研究からみた果物研究の重要性・がん. 果実日本 2005;60(7):60-1. PDF
1975  2005  佐々木敏.  食事摂取基準(2005年版)~概念と新しい考え方~. 月刊らんちサービス 2005;116:2-3. PDF
1974  2005  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準-その考え方と解釈のポイント-.② あかるい食生活 2005;627:3. PDF
1973  2005  佐々木敏.  食事摂取基準(2005年版)の考え方. 戸山サンライズ 2005;220:18-21. PDF
1969  2005  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準-その考え方と解釈のポイント-. あかるい食生活 2005;626:3. PDF
1968  2005  佐々木敏.  日本人の栄養所要量・食事摂取基準の現状. 栄養学レビュー 2005;51:68-71. PDF
1961  2005  佐々木敏.  食事摂取基準(2005年度版)の考え方:生活習慣病予防を中心として. ヘルシスト 2005;29:8-12. PDF
1959  2005  佐々木敏.  自然への回帰-生活習慣の改善 循環器疾患予防のための適正飲酒とは 循環plus 2005;5(8):10-2. PDF
1948  2005  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい健康・栄養文献トピックス最終回 カルシウム摂取は骨折予防に効果的か 食生活 2005;99(3):95-8. PDF
1947  2005  佐々木敏.  「日本人の食事摂取基準(2005年版)」の概要について. 食生活 2005;99(3):18-33. PDF
1946  2005  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準、大幅改定の背景. 食生活 2005;99(3):14-7. PDF
1940  2005  佐々木敏.  食事摂取基準の基本的な考え方. 体育の科学 2005;55:268-72. PDF
1928  2005  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2005年版)-その考え方と解釈のポイント-. 南江堂 2005;:1-19. PDF
1915  2005  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2005年版)-その基本的考え方-. 同文書院 2005;:1-19. PDF
1873  2005  佐々木敏.  「食事摂取基準(2005年版)」の基本的な考え方:新しい食事摂取基準をどのように理解したらよいのか. 糖尿病診療マスター 2005;3:439-42. PDF
1871  2005  日本栄養士会.  日本人の食事摂取基準・2005年版・. 健康増進のしおり 2005;38078:1-3. PDF
1745  2005  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2005年版)数値の裏にある概念の大切さ. Kao Health Care Report 2005;8:1. PDF
1744  2005  佐々木敏.  ヘルスクレームの科学的評価. 食品と開発 2005;40:11-3. PDF
1743  2005  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2005年版)-その考え方と解釈のポイント. メニューアイディア 2005;30:22-8. PDF
1730  2005  佐々木敏.  ヒトを対象とした調査・研究に磨きをかけるコツ教えます. TNC VOICE Special 2005;:1-20. PDF
1726  2005  佐々木敏.  日本人の食事摂取基準(2005年版)-その考え方と解釈のポイント-. 栄養日本 2005;48:4-17. PDF
1713  2005  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい健康・栄養文献トピックス第28回「肺がん予防」野菜と果物で肺がんはどれくらい予防できるか 食生活 2005;99(2):86-9. PDF
1707  2005  佐々木敏.「食生活」編集部編.  低GI食で糖尿病は予防できるか?:栄養教育のために目を通しておきたい文献①. やさしくわかる糖尿病.フットワーク出版. 2005;:100-4. PDF
1706  2005  佐々木敏.「食生活」編集部編.  複数の生活習慣改善の効果:栄養教育のために目を通しておきたい文献②. やさしくわかる糖尿病.フットワーク出版. 2005;:105-10. PDF
1704  2005  佐々木敏.  2章8.健康強調表示health claimの科学的評価 よくわかるサプリメント 医者と患者のための完全マニュアル、信川益明監修、三宝社発行(共著) 2005;:130-50. PDF
1702  2005  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい健康・栄養文献トピックス第27回「サプリメント」抗酸化ビタミンサプリメントは本当に健康によいか 食生活 2005;99(1):84-8. PDF
1729  2004  武見ゆかり,村山伸子,小林陽子,佐々木敏,岡田加奈子.  商店街を巻き込んでの食育の試み:世田谷区ぱくぱく健康キッズ&タウンの事例. 思春期学 2004;22:466-74. PDF
1696  2004  佐々木敏.  これからの栄養学研究に与える食事摂取基準(2005年版)の意味:栄養学雑誌の一読者として 栄養学雑誌 2004;62(6):373-5. PDF
1654  2004  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい健康・栄養文献トピックス第26回「痴呆」お酒と遺伝子と痴呆の関係 食生活 2004;98(12):86-9. PDF
1609  2004  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい健康・栄養文献トピックス第25回「運動」糖尿病と循環器疾患予防への『運動』の効果 食生活 2004;98(11):98-102. PDF
1608  2004  佐々木敏.  食品栄養からの生活習慣病の展望 資源テクノロジー 2004;295:35-49. PDF
1534  2004  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第二十四回「食物繊維」『食物繊維』は心筋梗塞を予防するか 食生活 2004;98(10):94-7. PDF
1511  2004  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第二十三回「魚」『魚』は脳卒中・心筋梗塞を予防するか 食生活 2004;98(9):74-8. PDF
1509  2004  佐々木敏.  高齢者医療最前線 おいしいね 2004;30:. PDF
1508  2004  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第二十ニ回「食育②」科学的に調べられた『食育』の効果 食生活 2004;98(8):80-4. PDF
1465  2004  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第二十一回「食育①」『食育』のの効果はどのように調べられているか. 食生活 2004;98(7):90-5. PDF
1463  2004  佐々木敏.  高齢者医療最前線 おいしいね 2004;29:. PDF
1460  2004  佐々木敏  ヒトを対象とした調査・研究に磨きをかけるコツ教えます 第3回 学会抄録の書き方:その1「タイトル」と「はじめに」 TNC VOICE 2004;13:12-15. PDF
1457  2004  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第二十回「特別編」『生活習慣病は増えている』のカラクリを考える. 食生活 2004;98(6):94-7. PDF
1453  2004  佐々木敏.  特集Ⅰ糖尿病予防のための食事Ⅱ肥満予防のための食事Ⅲがん予防のための食事Ⅳ高血圧予防のための食事 よぼういがく 2004;34(4):3-45. PDF
1452  2004  佐々木敏.  世界の食卓(7) 魚好きの遊牧民:アラル海周辺に住むカザフ族の苦難. 保健管理センター年報 大阪外国語大学 2004;24:10-1. PDF
1443  2004  佐々木敏.  V.インスリン抵抗性の治療 食事療法. 糖尿病カレントライブラリー① インスリン抵抗性(春日雅人:編集) 文光堂 2004;:114-21. PDF
1420  2004  佐々木敏.  保健師のためのEBN入門⑪. EBNを正しく使う7つのコツ. 地域保健 2004;35(4):87-91. PDF
1419  2004  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第十九回「特別編」原著論文の意味と価値. 食生活 2004;98(5):92-6. PDF
1418  2004  佐々木敏,大久保公美.  栄養 その4 栄養指導の適任者はだれか. 動脈硬化予防 2004;3:93. PDF
1416  2004  佐々木敏.  保健師のためのEBN入門⑩. 栄養指導のための科学的根拠:妊娠と授乳が骨や歯に及ぼす影響. 地域保健 2004;35(3):85-91. PDF
1415  2004  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第十八回「骨」妊娠・授乳と母親の骨&歯の影響. 食生活 2004;98(4):94-8. PDF
1405  2004  佐々木敏.  第七次改定日本人の栄養所要量について. 武庫川女子大学食物学研究会誌 2004;30:12-4. PDF
1365  2004  佐々木敏  保健師のためのEBN入門⑨ 栄養指導のための科学的根拠:肥満と食行動. 地域保健 2004;35(2):91-6. PDF
1354  2004  大久保公美、佐々木敏.  Validity of Reported Energy Intake 申告による摂取エネルギーの妥当性マーカー. The Journal Club Journal Nutrition & Dietetics 2004;7(1):14-5. PDF
1353  2004  佐々木敏.  私の提言 第3回「どうする?ニッポン」いつまで続く?わが国の大学教育における「人間栄養学不要論」. 栄養と料理 2004;70(3):88-91.  
1352  2004  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第十七回「肥満」食べる速さ・量と肥満との関係. 食生活 2004;98(3):96-9. PDF
1342  2004  佐々木敏.  保健師のためのEBN入門⑧. 栄養指導のための科学的根拠:高脂血症. 地域保健 2004;35(1):57-60. PDF
1340  2004  佐々木敏.  Question 血圧と飲酒の関係は? 肥満と糖尿病 2004;3(1):80-81. PDF
1339  2004  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第十六回「朝食」朝食を食べると肥満を防げる? 食生活 2004;98(2):96-9. PDF
1320  2004  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第十五回「目②」アントシアニンは目によいか. 食生活 2004;98(1):42-6. PDF
2279  2003  佐々木敏.  保健師のためのEBN入門④ 科学的根拠に基づいた栄養指導とは何か~栄養指導法入門~ 地域保健 2003;34(7):84-9. PDF
1464  2003  佐々木敏.  保健師のためのEBN入門⑤. 栄養指導は科学的に評価されているか:指導効果評価法入門. 地域保健 2003;34(9):68-73. PDF
1355  2003  佐々木敏.  診療アップデート 癌予防の食事 野菜・果物の摂取と減塩 楽しみつつ食生活を見直す. 日経メディカル 2003;12:144-5. PDF
1334  2003  佐々木敏,大久保公美.   2.栄養 その3 肥満者における食事申告量の傾向. 動脈硬化予防 2003;2(4):59. PDF
1327  2003  佐々木敏.  保健師のためのEBN入門⑦:栄養指導のための科学的根拠:高血圧予防. 地域保健 2003;34(11):62-7. PDF
1321  2003  佐々木敏.  保健師のためのEBN入門⑥:栄養指導のための科学的根拠:がん予防. 地域保健 2003;34(10):66-71. PDF
1315  2003  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第十四回「目①」文献データベースの活用法 食生活 2003;97(12):44-7. PDF
1314  2003  佐々木敏 .  ヒトを対象とした調査・研究に磨きをかけるコツ教えます-第2回 「先行研究の研究」の勧め. TNC VOICE 2003;12:12-15. PDF
1313  2003  多島早奈英,笠岡(坪山)宣代,樋口満,吉池信男,佐々木敏.  「第六次改定日本人の栄養所要量」の評価と期待される技術的支援について -日本栄養改善学会会員を対象としたアンケート調査結果から-. 栄養学雑誌 2003;61(5):323-9. PDF
1311  2003  朝日新聞.  環境破壊進むアラル海周辺:子らの健康被害拡大. 朝日新聞 2003;4月23日:30.  
1308  2003  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第十三回「白内障」 食事で白内障の予防は可能か. 食生活 2003;97(11):96-9. PDF
1305  2003  佐々木敏,大久保公美.  2.栄養 その2 食事療法の量的効果:血清コレステロールを例として. 動脈硬化予防 2003;2(3):67. PDF
1304  2003  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第十二回「脳卒中」 果物は脳卒中の予防に有効か. 食生活 2003;97(10):90-5. PDF
1286  2003  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第十一回「骨」 骨粗鬆症予防と植物性食品. 食生活 2003;97(9):46-9. PDF
1283  2003  佐々木敏,水嶋春朔.  臨床栄養疫学ことはじめ 第19回 研究発表(プレゼンテーション)のポイント(2). 臨床栄養 2003;103(2):168-171. PDF
1277  2003  佐々木敏.  保健師のためのEBN入門③ 信頼できる栄養・健康情報とは何か~栄養・健康情報管理・活用術入門~. 地域保健 2003;34(6):118-125. PDF
1276  2003  佐々木敏.  C 食事摂取基準の概念と利用法. 健康・栄養食品アドバイザリースタッフ・テキストブック、第一出版 2003;:67-78. PDF
1275  2003  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第十回「飲酒」 循環器疾患とアルコール. 食生活 2003;97(8):85-8. PDF
1271  2003  佐々木敏,大久保公美.  2.栄養 その1 科学的根拠に基づいた「気をつけたい食品」. 動脈硬化予防 2003;2(2):37. PDF
1270  2003  佐々木敏,水嶋春朔.  臨床栄養疫学ことはじめ 第18回 研究発表(プレゼンテーション)のポイント(1). 臨床栄養 2003;103(1):54-57. PDF
1254  2003  佐々木敏 .  ヒトを対象とした調査・研究に磨きをかけるコツ教えます-第1回 お客様にわかりやすいプレゼンテーション. TNC VOICE 2003;11:12-14. PDF
1253  2003  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第九回「血圧」 ビタミンCと血圧の関連性. 食生活 2003;97(7):96-9. PDF
1248  2003  佐々木敏.  臨床栄養疫学ことはじめ 第17回 系統的レビュー・メタ分析の読み方 母乳哺育とアトピー性皮膚炎の関連を例にして. 臨床栄養 2003;102(6):720-3. PDF
1243  2003  佐々木敏.  保健師のためのEBN入門② 「食べる」を科学することの難しさ~栄養疫学入門~. 地域保健 2003;34(5):84-9. PDF
1239  2003  佐々木敏.  シリーズ「ヘルスクレームの科学的根拠」-5- ヘルスクレームの科学的評価に必要な基礎理論. ILSI 2003;74:4-14. PDF
1238  2003  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第八回「アトピー」 母乳哺育とアトピーの関連性. 食生活 2003;97(6):92-5. PDF
1237  2003  佐々木敏.  16. 科学的根拠に基づいた栄養学(EBN)の考え方―栄養所要量を例として―. 応用栄養学、第一出版発行(共著) 2003;:348-63. PDF
1236  2003  佐々木敏.  循環器疾患予防のための栄養素・非栄養素成分に関する疫学研究の最近の動向:系統的レビュー. 日循予防誌 2003;38(2):105-17. PDF
1235  2003  佐々木敏.  保健師のためのEBN入門① 地域保健における栄養を考える―栄養士との連携の必要性. 地域保健 2003;34(4):78-82. PDF
1234  2003  佐々木敏.  Ⅱ.食生活習慣 (1)EBNに基づく栄養調査とその評価. エキスパートから学ぶ 健康教育・栄養相談・生活習慣改善指導~生活習慣病の予防と管理~(日野原茂雄、和田高士:編著) ライフ・サイエンス・センター 2003;:181-192. PDF
1231  2003  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第七回「肥満」 子どもの肥満の研究デザインを学ぶ. 食生活 2003;97(5):92-5. PDF
1230  2003  佐々木敏,水嶋春朔.  臨床栄養疫学ことはじめ 第16回 系統的レビューとはなにか. 臨床栄養 2003;102(4):456-459. PDF
1229  2003  佐々木敏.  特集 サプリメント時代の食教育 自分の栄養摂取状況を適切に把握するには. How to 健康管理 2003;222:16-17. PDF
1224  2003  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第六回「特別編」 信頼できる研究・調査の手法とは. 食生活 2003;97(4):92-5. PDF
1221  2003  水嶋春朔, 佐々木敏.  臨床栄養疫学ことはじめ 第15回 体脂肪計の活用のしかた. 臨床栄養 2003;102(3):354-357. PDF
1217  2003  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第五回「糖尿病」 複数の生活習慣改善の効果. 食生活 2003;97(3):82-7. PDF
1214  2003  佐々木敏, 水嶋春朔.  臨床栄養疫学ことはじめ 第14回 正しい疑問のつくり方. 臨床栄養 2003;102(2):184-187. PDF
1211  2003  佐々木敏  2章7.健康強調表示health claimの科学的評価 よくわかるサプリメント 医者と患者のための完全マニュアル、信川益明監修、三宝社発行(共著) 2003;:96-114. PDF
1206  2003  佐々木敏.  EBN(Evidence-Based Nutrition)の概念:実践のための栄養学の構築に向けて. The Journal Club Journal Nutrition & Dietetics 2003;6(1):2-11. PDF
1203  2003  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第四回「肥満」 エネルギーの摂取量と消費量. 食生活 2003;97(2):74-7. PDF
1201  2003  水嶋春朔,佐々木敏.  臨床栄養疫学ことはじめ 第13回 地域診断のための基本健康診査の活用のすすめ方. 臨床栄養 2003;102:46-50. PDF
1200  2003  佐々木敏.  女性における正しい栄養習慣のアセスメント. カレントテラピー 2003;21(1):97-100. PDF
1197  2003  佐々木敏.  生活習慣指導① 癌予防のための食事 -現状と今後の課題. EBMジャーナル 2003;4(1):38-46. PDF
1196  2003  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第三回「高血圧」 減塩でどれくらい血圧は下がるのか? 食生活 2003;97(1):88-91. PDF
1202  2002  佐々木敏.  第七次改定日本人の栄養所要量はどうなる. Kewpie News 2002;346:1-11. PDF
1190  2002  佐々木敏,水嶋春朔.  臨床栄養疫学ことはじめ 第12回 栄養指導を行うときの対象患者と適切な指導方法を選ぶコツ. 臨床栄養 2002;101(6):666-669. PDF
1183  2002  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第二回「糖尿病」 低GI食で糖尿病は予防できるか? 食生活 2002;96(12):96-9. PDF
1181  2002  水嶋春朔,佐々木敏.  臨床栄養疫学ことはじめ 第11回 更年期の女性の高脂血症対策を考える. 臨床栄養 2002;101(5):542-545. PDF
1180  2002  水嶋春朔,佐々木敏.  臨床栄養疫学ことはじめ 第9回 栄養調査を行うときのサンプルサイズの考え方(2). 臨床栄養 2002;101(3):304-307. PDF
1179  2002  水嶋春朔,佐々木敏.  臨床栄養疫学ことはじめ 第7回 栄養調査を行うときのサンプルサイズの考え方(1). 臨床栄養 2002;101(1):48-51. PDF
1178  2002  佐々木敏.  Chapter54 食物摂取状態の評価 最新栄養学[第8版]-専門領域の最新情報-、建帛社発行(共著・翻訳) 2002;:616-627. PDF
1156  2002  佐々木敏.  胃がんにならないための食事介入研究結果:胃がん予防は万病の予防. 広報たいゆう 2002;510:10-11. PDF
1152  2002  佐々木敏,水嶋春朔.  よくわかるデータの見方と研究のすすめ方 第8回栄養調査でなにを知りたいのかを明らかにする(その2). 臨床栄養 2002;101(2):184-187. PDF
1143  2002  佐々木敏,水嶋春朔.  よくわかるデータの見方と研究のすすめ方 第10回栄養調査ができない人たちを調査する方法(公衆栄養編). 臨床栄養 2002;101(4):414-417. PDF
1142  2002  佐々木敏.  連載<栄養素としてのカルシウム>(13)Evidence-based Nutritionに立ったカルシウム栄養:カルシウム摂取量と骨密度・骨折に関する疫学研究の統計的レビューより. CLINICAL CALCIUM 2002;12(9):1316-9. PDF
1141  2002  佐々木敏.  栄養士なら目を通しておきたい 健康・栄養文献トピックス 第一回「がん」 野菜は大腸がんを予防するか? 食生活 2002;96:98-101. PDF
1109  2002  佐々木敏.  14.交絡因子. はじめて学ぶやさしい疫学-疫学への招待-、日本疫学会監修、南江堂発行(共著) 2002;:71-74. PDF
1108  2002  佐々木敏.  1.疫学とは何か. はじめて学ぶやさしい疫学-疫学への招待-、日本疫学会監修、南江堂発行(共著) 2002;:1-7. PDF
1087  2002  佐々木敏.  EBNに対する誤解を解く. 臨床栄養 2002;100(6):708-11. PDF
1086  2002  佐々木敏,水嶋春朔.  よくわかるデータの見方と研究のすすめ方 第6回栄養調査でなにを知りたいのかを明らかにする(その1). 臨床栄養 2002;100(7):888-91. PDF
1085  2002  水嶋春朔,佐々木敏.  臨床栄養疫学ことはじめ 第5回 地域相関研究(生態学的研究)の特徴と限界. 臨床栄養 2002;100(5):596-9.  
1084  2002  佐々木敏,水嶋春朔.  指導効果・指導目標を量的に整理するための基礎知識. 臨床栄養 2002;100(4):462-5. PDF
1083  2002  水嶋春朔,佐々木敏.  臨床栄養疫学ことはじめQ&A 第3回 食品・栄養と健康情報の読み解き方. 臨床栄養 2002;100(3):324-6.  
1082  2002  佐々木敏,水嶋春朔.  介入効果の評価におけるコントロール(対照)群のつくり方. 臨床栄養 2002;100(2):192-4. PDF
1081  2002  水嶋春朔,佐々木敏.  臨床栄養疫学ことはじめQ&A 第1回 健診結果に影響する要因. 臨床栄養 2002;100(1):50-2.  
1367  2001  佐々木敏.  栄養指導とEBM・EBN. 日本病院会雑誌 2001;48(9):1339-47.  
1072  2001  佐々木敏.  世界の食卓(5) アルマティの朝食とロシア人の寿命. CAMPUS HEALTH. 大阪外国語大学保健管理センターだより 2001;19:1. PDF
1053  2001  佐々木敏.  実践のための栄養学の勧め:EBN(evidence-based nutrition)という考え方. 栄養日本 2001;44:657-61. PDF
1052  2001  佐々木敏.  栄養指導とEBM・EBN. 日本病院会雑誌 2001;48(9):1339-47. PDF
961  2000  佐々木敏.  【EBMで変貌する糖尿病診療】glycemic indexの低い食品は血糖のコントロールに有効か. EBMジャーナル 2000;1:580-7. PDF
960  2000  佐々木敏.  自記式食事歴法質問票を用いた個別栄養指導. Diabetes Journal(糖尿病と代謝) 2000;28(3):91-4. PDF
959  2000  佐々木敏.  EBN(Evidence-Based Nutrition)に基づく栄養調査・栄養指導 栄養指導の効果を評価するための基礎知識. 臨床栄養 2000;97:313-9.  
958  2000  佐々木敏.  EBN(Evidence-Based Nutrition)に基づく栄養調査・栄養指導 栄養調査計画と栄養調査法. 臨床栄養 2000;97:193-9.  
957  2000  佐々木敏.  EBN(Evidence-Based Nutrition)に基づく栄養調査・栄養指導 栄養調査の質が研究結果に及ぼす影響. 臨床栄養 2000;97:65-71.  
956  2000  佐々木敏.  EBN(Evidence-Based Nutrition)に基づく栄養調査・栄養指導 質問紙法. 臨床栄養 2000;96:849-55.  
955  2000  佐々木敏.  EBN(Evidence-Based Nutrition)に基づく栄養調査・栄養指導 食事記録法と食事思い出し法の特徴. 臨床栄養 2000;96:521-7.  
954  2000  佐々木敏.  EBN(Evidence-Based Nutrition)に基づく栄養調査・栄養指導 栄養調査からevidenceを読みとるためのポイント. 臨床栄養 2000;96:393-9.  
746  2000  佐々木敏.  固形癌の疫学 胃癌のリスクファクター 血液・免疫・腫瘍 2000;5:69-72. PDF
744  2000  辻とみ子,佐々木敏,「栄養関連学科新入生を対象とした栄養素摂取状態に関する地域比較研究」グループ.  コンビニエンス・ストアの利用頻度と栄養素・食品群別摂取量. 健康教室 2000;51:99-102.  
968  1999  佐々木敏.  栄養疫学からみた生活習慣病予防の考え方. SOFT.HARD & Human 1999;2:4-11.  
869  1999  笹川暁美,天野恵子,佐々木敏.  東京水産大学新入生における米飯型とパン型に分けた朝食の種類と栄養摂取状況の関係. CAMPUS HEALTH 1999;35:565-9.  
741  1999  佐々木敏.  世界の食卓(3):サンパウロのなんでも屋. CAMPUS HEALTH. 大阪外国語大学保健管理センターだより 1999;11:1. PDF
737  1999  佐々木敏,等々力英美.  Evidence-based Nutrition について考えてみませんか?1.-第53回日本栄養・食糧学会関連学術集会報告(全2回). 食生活 1999;93:10: 92-5.  
648  1998  佐々木敏.監修:厚生省保健医療局地域保健・健康増進栄養課生活習慣病対策室.  検査結果から生活習慣病を読む.賢く向きあう栄養講座. 大蔵省印刷局,東京, 1998;:120-7.  
647  1998  佐々木敏.監修:厚生省保健医療局地域保健・健康増進栄養課生活習慣病対策室.  サラリーマンのための飲酒学.賢く向きあう栄養講座. 大蔵省印刷局,東京, 1998;:56-75.  
1105  1997  佐々木敏.  世界の食卓(1) 宴会料理に西ヨーロッパの歴史を見る:ベルギーでのパーティー・テーブルより. CAMPUS HEALTH. 大阪外国語大学保健管理センターだより 1997;15:1. PDF
579  1997  佐々木敏,徳留信寛.  動脈硬化の疫学 動脈硬化 -その危険因子と防御因子の制御- 監修 藤浪隆夫. 第27回日本動脈硬化学会事務局 名古屋市立大学医学部内科学第三講座 1997;:75-85.  
25  1995  佐々木敏,岡山明,上島弘嗣.  生活習慣の適正化の意義. カレントテラピー 1995;13:1959-64. PDF
24  1995  佐々木敏,岡山明,上島弘嗣.  文明未開地域住民の血圧と生活習慣の特徴. 血圧 1995;2:386-91. PDF
1995  佐々木敏・岡山明・上島弘嗣.  ミクロニュートリエント(ミネラル)摂取量と血圧値. 血圧 1995;2:494-500. PDF
COPYRIGHT (C) 2005-2013 Department of Social and Preventive Epidemiology, School of Public Health, the University of Tokyo. All rights reserved.